2009年、東京・丸の内の仲通りにオープンしてから今年で10年を迎えるセレクトショップ、LAND OF TOMORROW。<ファッションもアートも楽しめる、ギャラリー感覚のショップ>と銘打つコンセプトの通り、店内には数々のアート作品と、ラグジュアリーブランドから選りすぐったハイセンスな品々が陳列され、訪れる人々の目を楽しませている。Farfetch Japanでは、そんなLAND OF TOMORROWの10周年を記念して、特別企画を実施。ショップで働くスタッフとともに10年を振り返り、その知られざる魅力を発見しよう。第2回目は石井 淳史さん。
▪︎IN STORE / Land of Tomorrow, Tokyo
Photo : Fabian Parkes Text&Edit : Mio Koumura
石井 淳史(ATSUSHI ISHII)
- 今日の着こなしのポイントは?
コートはLAND OF TOMORROW10周年に合わせてkolor(カラー)に別注したダッフルコートです。背の高い人のために作ったコートを、わざと短く切ったようなシルエットが特徴で、綿密に計算されたサイズバランスに遊び心を感じさせます。丸みのあるリラックスシルエットに今の気分を反映させながらも、落ち着いた大人っぽい表情も演出できます。別注用にオリジナルのネームタグとシリアルナンバーも入り、これまでにない特別感も。インナーにNAMACHEKO(ナマチェコ)のカラフルなニットを合わせることで冬のアウターの重さを和らげています。
着用アイテム
左から KOLOR フーデッド ダッフルコート、NAMACHEKO プリントセーター
- 今注目しているブランドは?
インナーに着ているNAMACHEKOは、まだデビューから2年弱という歴史の浅いブランドですが、着れば着るほどクリエーションのレベルの高さを感じさせます。最高峰のファブリックを駆使し、超一流の工場で作られるアイテムは圧巻。是非実際に袖を通して、ご体感いただきたいです。
-10年前は何をしていた?
10年前は近隣のトゥモローランド丸の内店で働いていました。ちょうど入社から3年目で、自分を訪ねてきてくださる顧客様が増え、純粋に接客が楽しいと感じていた頃です。LAND OF TOMORROWのオープンには、憧れのブランドが揃う環境に今でもはっきり覚えているくらい衝撃を受けた記憶があります。
-10年後何をしていたい?
10年後も今までご案内してきた顧客様やまだ出会っていない方々と接していたいなと思います。
- あなたにとってLAND OF TOMORROWとは?
世界を代表するような憧れのブランドを取り扱い、常に感動があるお店です。